【スケートボード編】これを見れば大会が楽しく見れる!ルールブック! |RIDE LIFE MAGAZINE SKATE | ムラサキスポーツ/MURASAKI SPORTS公式サイト

 

スケートボードの大会が最近ニュースなどでよく取り上げられています!でも「スケートボードって、かっこいいけど大会のルールはわからないなー。」そんな方、必見!そこで、これを見ればスケートボードの大会のルールなどが一目でわかっちゃいます!

 

“イメージ画像” “イメージ画像”

 

前後に車輪がついた板に乗り、トリック(ジャンプ、空中動作、回転などの技)を行い、その技の難易度や高さ、スピードなどを評価する採点競技。東京2020大会で新たに採用される。

スケートボードの起源は諸説あるが、1940年代にアメリカ西海岸で木の板に鉄の車輪をつけて滑った遊びが始まりとされている。若者に人気の比較的新しいスポーツで、1980~1990年代にかけて世界に広まった。1990年代後半からは、グラフィックや音楽、ファッションをともなってストリート・カルチャーの中心的位置を占めるようになった。

2020東京オリンピックで追加種目として採用され、街の中を滑るようなコースで技を競う「ストリート」と、複雑な形のコースで技を競う「パーク」に分かれる。

 

スケートボードのルーツをもっと知りたい方は、こちらから!

 

街にあるような階段や手すり、縁石やベンチ、壁や坂道などを模した直線的なセクション(構造物)を配したコースで行われる。選手は1人ずつ競技を行い、セクションを使いながらさまざまなトリック(技)を繰り出す。そのトリックの難易度や高さ、スピード、オリジナリティ、完成度、そして全体の流れを見て審査員が総合的に判断し、採点する。

 

 

縁石を模したレッジや、手すりを模したハンドレールでは、デッキ(板)を直接レールやレッジに当てて滑る「スライド」、デッキとウィール(車輪)をつなぐ金属部分のトラックを当てて滑る「グラインド」がよく行われる。レールやレッジに飛び乗る際には、選手が手を使うことなくボードとともにジャンプする「オーリー」というトリックを活用する。これはなかなか難しいテクニックなのだが、選手たちはごく普通にこれを繰り出す。ここでは、レールやレッジへの乗り方や降り方、レールやレッジ上を滑る距離にも注目しよう。

スケートボードやサーフィンのように横向きに乗る競技には「スタンス」と呼ばれる選手の向きがあり、進行方向に対して左足が前になるスタンスを「レギュラースタンス」、右足が前になるスタンスを「グーフィースタンス」と呼ぶ。これは右利き、左利きのように個々それぞれ違い、本来のスタンスを「メインスタンス」、逆のスタンスを「スイッチスタンス」と呼ぶ。同じトリックでもメインスタンスで行う場合とスイッチスタンスで行う場合の評価は違い、もちろん難易度も格段に上がる。

デッキを回転させるフリップもよく行われるが、選手自身が回りながらデッキも回し、手を使わずに再び足に戻すというハイレベルなトリックもある。まるで足にデッキがマグネットで吸いつけられているように見えるトリックだ。デッキの回し方も、水平、縦、横とまさに三次元。見ている者の意表を突くテクニックを成功させることこそ、スケートボード最大の見どころと言える。

 

 

大きな皿や深いお椀をいくつも組み合わせたような、複雑な形をした窪地状のコースで行われるパーク競技。直線的なセクションが中心のストリートに対して、パークはアール(湾曲)がついた曲線的な形状だ。その窪地の底から曲面を昇ると傾斜は急になり、上部は垂直もしくは垂直に近い。ここを一気に駆け上がり、空中へ飛び出す美しいエア・トリックが、パークでは中心となる。

 

 

キッカー(ジャンプ台)で空中に飛び出すと、トリックのバリエーションも増える。空中でデッキを手でつかむグラブも、どこをつかむか、どちらの手でつかむか、そのときの姿勢をどうするか、などによって難易度が異なる。

飛びながらデッキを手でつかむグラブや、デッキを回転させたり、選手自身が回転したり、それらの組み合わせや、回転方向や回転位置によって難易度と独創性を上げていく。また、上部のリップ(縁)を使ったスライド系のトリックも行われる。いずれにしても、まるで浮遊しているかのようなパフォーマンスで、多くの複雑なトリックを行い、いかにスリリングなかっこよさを披露できるかがパークの見どころだ。パフォーマンスの大きさやスピードにも注目したい。

スケートボードでは、コース取りやトリックの順番、種類はすべて自由。同じトリックでも、スピードがあるのとないのでは流れのシャープさが違う。スピードも重要な要素であるが、難易度や独創性を加味して総合的に評価されるのだ。採点は、トリックの難易度や完成度、オリジナリティ、スピードに加えて、全体の流れやダイナミックさ、安定感、浮遊感なども考慮して総合的に評価され、数値化される。スケートボードは、軽快なBGMが流れる開放的なムードで行われる。「すごい!」「かっこいい!」と思わせるトリックの数々や高さ、スピードに圧倒されながら、フェスティバルのような雰囲気を楽しみたい。

 

 

45秒という制限時間の中でコース内を自由に滑走する『RUN方式』とコースの中で自分が得意、好きな障害物を1つ選択し、トリックを1つだけ行う。そのトリックに対する完成度や難易度などを点数を付ける『BEST TRICK方式』の2つで構成される。RUN方式を2本、BEST TRICK方式5本の計7本で競い合う。点数はそれぞれ10点満点、より高い4つの点数の合計点で勝敗が決まります。 ストリートのRUN方式では、ノーミスだからといって得点が高いわけではなく、ミスをしてもその後の演技が良ければ高得点を出すことができる。また、終了のブザーのなる前にデッキ(板)を叩きトリックを行なっていればそのトリックまでは得点となる。

【豆知識】
9点台の得点はナインクラブと呼ばれ、特別に称賛される!どれだけナインクラブを出せるかが優勝の決め手となる!

 

 

持ち時間45秒のランを3本行い、その中で最も高い点数で順位が決まります。ジャッジ5人が100点満点で評価を行い、5人のジャッジの中で最高点と最低点をカットした3人の平均点が得点となります。パークでは、1度転倒してしまうとその瞬間競技が終了となるため、45秒間の持ち時間とはあくまでも最長で演技することのできる時間を意味している。また、ここがストリートのRUN方式と異なる点である。また、ブザーがなった時にアールを上がっていればそこまでが得点になる。

 

 

ストリートとパークで共通して言えることが、ジャッジ基準は男子と女子共通のため、全体として女子の方は低い点数となっている。
また、同じトリックを別の選手同士が行い成功させてもそれぞれの得点は異なる。そこには、選手のスタイルや完成度など下記に記載のある採点基準があるからである。

 

滑走のスピード技の完成度難易度大きさを総合的に見て判断。ストリートの場合、BEST TRICK方式で同じトリックを成功させても2本目以降の得点は低い傾向にある。また、ギリギリで成功し、会場では歓声が上がっていたとしても、完成度が低いと見なされ得点はそこまで伸びず、歓声と得点に温度差がある場合もある。

 

入る角度入るスピード高さスタイル着地姿勢着地後のスピードを総合的に見て判断。また、コース全体を使って演技をしているかも採点基準に含まれる。パークの場合、同じトリックを行なっても得点は変わらない。エアーとリップを組み合わせて演技を行い、両トリックをバランスよく取り入れることが重要である。

 

lll レッジ系
スケートパークのステアやバンクの脇に設置されていることもあるブロックを使用したトリック。

 

lll レール系
ステアやスロープに取り付けられたレールを使用したトリック。難易度が高いものが多い。

 

lll ステア系
階段(ステア)を下りるトリック。

 

 


lll エアー系
斜面を利用し空中に飛び出しトリックを行う

lll リップ系
角の部分でグラインドやスライドを行う。

 

堀米 雄斗 / Yuto Horigome
出身国:Japan
スタンス:グーフィー
ランキング:2位

白井 空良 / Sora Shirai
出身国:Japan
スタンス:グーフィー
ランキング:3位

Nyjah Huston
出身国:USA
スタンス:グーフィー
ランキング:1位

西村 碧莉 / Aori Nishimura
出身国:Japan
スタンス:レギュラー
ランキング:3位

中山楓奈 / Funa Nakayama
出身国:Japan
スタンス:レギュラー
ランキング:11位

西矢 椛 / Momiji Nishiya
出身国:Japan
スタンス:レギュラー
ランキング:5位

Pamela Rosa
出身国:Brazil
スタンス:グーフィー
ランキング:レギュラー
ランキング:1位

Rayssa Leal
出身国:Brazil
スタンス:グーフィー
ランキング:2位

 

平野 歩夢 / Ayumu Hirano
出身国:Japan
スタンス:グーフィー
ランキング:25位

Heimana Reynolds
出身国:USA
スタンス:レギュラー
ランキング:1位

Cory Juneau
出身国:USA
スタンス:レギュラー
ランキング:2位

Oskar Rozenberg
出身国:Sweden
スタンス:レギュラー
ランキング:9位

四十住 さくら / Sakura Yosozumi
出身国:Japan
スタンス:レギュラー
ランキング:2位

岡本 碧優 / Misugu Okamoto
出身国:Japan
スタンス:レギュラー
ランキング:1位

Sky Brown
出身国:England
スタンス:グーフィー
ランキング:3位

 

トリックを行う際に、デッキのどっち側(前か後ろか)を叩いているかや選手のスタンスと逆のスタンスで滑っているかなどに注目!デッキの前を叩いていたり、選手のスタンスと逆のスタンスでトリックを行いメイクすると高得点が期待できる!

 

45秒間、しっかりと完走できるかが重要となってくる。その次に注目していただきたいのが、トリックの高さである。

 

小川 元 / Gen Ogawa

バーチカル種目の13年連続日本チャンピオン。世界に認められた日本人のバーチカル・スケートボーダー。2010年代半ばまで様々な海外コンテストやデモに出場(アメリカ、ヨーロッパ、オセアニア、アジア等の10カ国以上)、国際大会出場や海外視察を通し、日本人スケートボーダーが世界大会に出場できる最初のパイプを作ったパイオニアで、日本のスケーターから「世界の小川」と呼ばれている。

 

所属
・World Skate / 国際ジャッジ
・World Skate Japan / スケートボード委員会委員
・公益社団法人 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 / スケートボードテクニカルオペレーションマネージャー
・JSF (Japan Skateboarding Federation ) 一般社団法人日本スケートボーディング連盟 / 事務局長
・AXF(Asia eXtreme sports Federation) / Member
・I.P.T.C : International Professional Training Certification / Skateboarding Master
・小川塾 / 塾長

経歴
・OCAアジアオリンピック評議会 アジア大会ジャカルタ スケートボード競技大会TD
・2019年OCAアジアオリンピック評議会スケートボードアジアNOCキャンプ(南京)ヘッドコーチ 
・ワールドビーチゲーム2019 カタール パーク ジャッジ
・2019年World Skate パーク世界大会 ジャッジ

 

 

RECOMMEND